出展ガイドライン

概要

開催日程 2021年12月4日~2021年12月19日
開催場所 VRChat

PCワールド

出展費用 3,300円(消費税込)
募集スペース数 534スペース
出展申込受付期間 2021年8月28日~2021年9月14日

Questワールド

出展費用 無料
募集スペース数 72スペース
出展申込受付期間 2021年9月16日~2021年9月22日
  • 出展費用は当選確定後7日以内にお支払いください。
  • 出展費用はクレジットカードでの決済となります。
  • 期間内に出展費用が支払われなかった場合は落選扱いとなります。
  • 出展費のお支払いは当選時のみの支払いとなります。
  • 落選時にはお支払いは発生いたしません。
  • 当選時のお支払後、出展をキャンセルした場合でも原則的に返金等はいたしません。予めご了承ください。
  • 同一アカウント(サークル)であっても、PCワールドとQuestワールドであれば同時出展が可能です。

スケジュール

Schedule

2021年9月14日 PCワールド出展申込締切
2021年9月20日 PCワールド1次抽選結果発表
2021年9月22日 Questワールド出展申込締切
2021年9月29日 PCワールド2次抽選結果発表、Questワールド抽選結果発表
2021年10月26日 入稿受付開始
2021年11月22日 入稿受付締切
2021年12月4日 バーチャルマーケット2021 開幕
2021年12月19日 バーチャルマーケット2021 閉幕
  • PCワールドは9月20日の1次抽選で落選した場合でも、9月29日の2次抽選で当選する場合がございます。
  • 入稿期間中は随時ワールドのアップロードが入り、下見を自由に行えます。ベイクの状態などを確認するために、何度か入稿を行い、自動アップロードされたワールドを確認することを推奨いたします。

イベントの特徴

出展者がバーチャルマーケットで出来ること

  • 3Dモデルを展示することができます。
  • 自分の世界観をスペースに込めて表現することができます。
  • 展示した作品を販売することができます。

バーチャルマーケットの国際化について

  • バーチャルマーケットは日本で発祥したイベントですが、現在は、来場者のうち約7~8割が日本国外からのアクセスとなりました。
  • 来場者属性の変化に伴い、バーチャルマーケット運営内にも海外対応チームと翻訳チームを設け、Webサイトや入稿ツール・入稿サポート記事、ユーザーサポートの英語対応等を行っております。
  • 日本語と英語をカバーすることで、およそ7割超の来場者に、展示物の説明文や規約などを理解してもらうことができます。
  • そのため、スペースでの文章表現や商品の日本語と英語の2言語対応を強く推奨いたします。
  • 運営チームとしましても、スペースを2言語対応するための配布Prefabや、出展者Discordでの日本語と英語の翻訳互助チャンネル等を設けることで、出展者様がより幅広い来場者の方にリーチできるようサポートして参ります。

出展ワールドについて

ワールドデザインとスペースのデザインが相互に高め合い、1つの世界観を構築します。

今回はPCワールド向けに7種類のコンセプトを設け、それぞれのコンセプトごとに2~3つの見た目が違うワールドを設置。雰囲気やルールが様々な計15のワールドを制作します!

さらに、Oculus Quest向け対応のワールドとして3種類6ワールドを設置。Questユーザーでも楽しめるワールドを制作します!

ワールドごとの違いは以下の通りです。詳細は各入稿ルールをご参照ください。

WorldRules

ここから、以下の出展ワールドのうち1つに出展頂けます。

VketGakuen

私立Vket学園“電市祭”

38スペースx2ワールド | 2m x 2m x 2.5m

昼の部 / 夜の部

スペースは狭めですがUdonや容量制限は他と同様。学園祭のように活気あふれる密度の濃いスペースを作れます。


Almerea

はじまりの街アルメア

38スペースx2ワールド | 4m x 4m x 5m

旅立ちの春 / 麦秋の迎え

スペースの仕様は標準的です。ファンタジーやゲーム的な雰囲気に向いています。


Lschne

花鐘の蒸都アウルシュネルゥレ

38スペースx2ワールド | 4m x 4m x 5m

花鐘の蒸都アウルシュネルゥレ / 海底残街スピスバマラ

スペースの仕様は標準的です。ケモノ系やスチームパンクに向いています。


Machina

鉄鴉の戦場バトルフィールドオブマキナ

38スペースx2ワールド | 4m x 4m x 5m

鉄火武闘マキナアリーナ / 貧窮街ボトム

スペースの仕様は標準的です。メカやサイバーパンクに向いています。


Snowman

Snowman's Toy Factory

38スペースx3ワールド | 4m x 4m x 5m アバターカルーセルは2m x 2m x 2.5m

トイトイファクトリー / サンタレス・クリスマスパーティー

スペースの仕様は標準的です。クリスマス系やおもちゃなどに向いています。

アバターカルーセル

使えるComponentが制限されており、基本的にアバターとPOP表示のみが展示可能なスペースです。アバターに特化して展示をしたい方にオススメです。


edocitadel

復刻江戸城城下町

38スペースx2ワールド | 4m x 4m x 5m

Re:エド城下 / Re:エド華町

スペースの仕様は標準的です。和風や時代劇風のものに向いています。

「復刻大江戸」の街並みの中にスペースを展開するため、ブースに外装が付属します。


Poppin

Poppin' Jump

20スペースx2ワールド | 10m x 10m x 10m

ネオンパープル / リッチゴールド

スペースが広く、Udonや容量制限の制約も少ない、手の込んだ大型スペース向けです。「ブースを呼ぶ」コンセプトが、「デフォルトキューブ」よりもさらに洗練されました。


Quest

Questワールド

以下はOculus Quest対応のワールドです。容量制限が厳しいですが、Udonや描画処理の制限は標準と同じ仕様です。

【Quest】復刻江戸城城下町

12スペースx2ワールド | 4m x 4m x 5m

Oculus Quest対応のワールドです。容量制限が厳しいですが、Udonや描画処理の制限は標準と同じ仕様です。このワールドは「復刻大江戸城下町」の一部であり、和風や時代劇風のものに向いています。

このワールドではブースに外装が付属します。

【Quest】メテコレプカ

12スペースx2ワールド | 4m x 4m x 5m

Oculus Quest対応のワールドです。容量制限が厳しいですが、Udonや描画処理の制限は標準と同じ仕様です。Vket5のコンセプト会場のリバイバルで、自然やケモノ系に向いています。

【Quest】World Festi-VR "Core" Windmill Town

12スペースx2ワールド | 4m x 4m x 5m

Vket6の企業会場のリバイバルで、ヨーロッパ風のものに向いています。


※出展者単独または複数人でサークルを作り、出展することが可能です。
※サークルの構成人数に関わらず、1アカウント(サークル)でPCワールド1スペースまで、Questワールド1スペースまでの出展が可能です。
※多重出展は禁止といたします。サークル代表者が違っていたとしても、複数のサークルの名義で同じ人の作品を展示してはなりません。同一のコンテンツを複数のサークルで展示することは認められません。例外的にQuest会場のみ、PC会場と同一のコンテンツの出展を認めます。
※出展申込数が各ワールドのスペース数の上限を超えた場合は抽選を行います。
※Material制限、アップロード時のサイズなど、各種規定は 入稿ルール をご確認ください。

定義の説明

出展者 バーチャルマーケットに出展申込をするクリエイター。
サークル 出展申込をしたクリエイターの組織(個人サークル含む)。
ワールド 展示が行われるバーチャル空間。
コンセプトワールド サークルからの出展物を魅力的に展示すべく、特定のコンセプト、キーワードを持って制作されるワールド。
スペース サークルに対して与えられた出展物を設置出来る場所。
ブース スペースに置かれた出展物。
サークル代表者 サークル内の代表者。代表者がスペースの入稿を行う出展者。
サークルメンバー サークルに属している出展者。

Vket6からの変更点について

  • 入稿にはUnity 2019.4.31f1を使用します。
  • スペースのマテリアル数制限を撤廃しました。
  • 音がスペースの外まで聞こえても良くなりました。VRCSpatialAudioSource、AudioSourceのMaxDistanceについて、スペースから2mまではみ出しを許容します。
  • その他、入稿しやすくなる簡易化をしました。UserLayer23を廃止し、Udonプログラムアセットを”UdonScripts”フォルダ以外に入れるよう指定するルールを削除しました。
  • VRC Object Poolコンポーネントや一部のコールバックを禁止しました。
  • Reflection ProbeをCustomに加えBakedでも入稿できるようになりました。